top of page

全3回におよぶ幹部社員研修がスタートしました。

参加者それぞれが幹部社員として求めらる役割を明確化、再認識し、
組織力の強化を図ります!

​第1回幹部社員研修(2022年11月)

IMG-0124_edited_edited.jpg

研修はAグループ、Bグループに分かれておこなわれました。
普段はなかなか顔を合わすことない幹部社員たち。
最初のうちは和気あいあいとしていましたが、
研修が進むにつれて目の色が変わります。

会社と個人の成長のために
幹部社員の役割と『あるべき姿』とは!
ディスカッションを繰り返しながら問題と課題を洗い出します。

IMG-0130.jpg
IMG-0148_edited.jpg

グループの代表として議論・検討した結果を発表します。
発表を通じて幹部社員として会社のビジョンや方向性について意識統一を図ります。

​第2回幹部社員研修(2022年12月)

第2回幹部研修では、問題分析の方法論のひとつ
MECE(ミーシー)について学習をしました。
学習内容をもとに会社の問題点を
ロジックツリーで可視化しながら整理し、
​Aチーム、Bチームそれぞれ問題への対策を考えていきます。

IMG-0225.jpg
IMG-0236_edited.jpg

Aチームは
提示された4つの問題点のカテゴリーから
1つのカテゴリーを選択し、
より深く問題分析をする方針で作業を進めました。

IMG-0130.jpg

対するBチームは
4つのカテゴリーを
担当割して整理する方針で問題分析を進めました。
どちらのチームも多くの意見を出すことで、
会社が抱える問題点の洗い出しができたようです。

IMG-0216.jpg

​第3回幹部社員研修(2023年2月)

IMG-0266.jpg

幹部研修も今回で3回目、いよいよ大詰めを迎えました。
過去2回を振り返りながら最終回のタスク「洗い出した問題と課題にどう取り組むか」について議論し、発表することとなります。

のんびりと始まった最終回ですが、徐々にエンジンがかかり気付けば前のめりで白熱したディスカッションが両グループで繰り広げられました。
端末を持ち込んでの資料作成に、お昼の休憩時間も惜しんでの話し合いが続きます。

IMG-0276.jpg
IMG-0265.jpg

両チーム資料を仕上げて発表!っと大事なシーンが残されておらず。。。各自の胸の内に大切にしまっています。
本日の結果を元に各課題についてワーキンググループが組織され、ここからは研修で得た知見を基に皆で一致団結して問題解決に取り組んでいきます。

bottom of page